4月26日|よい風呂の日|お風呂時間をもっと楽しく

26日

今日はこんな日!

4月26日は、次のような記念日があります。

  • よい風呂の日(日本入浴協会が制定)
  • チェルノブイリ・デー(原発事故の記憶を忘れない日)
  • リメンバー・チェルノブイリ・デー(国際追悼日)
  • 世界知的所有権の日(知的財産権の保護と啓発)
  • ふろの日(毎月26日の恒例記念日)

今日のピックアップは、「よい風呂の日」です!

お風呂をただのリラックスタイムではなく、
家族との絆を深める大切な時間にしてみませんか?

よい風呂の日の由来

「よい風呂の日」は、日本入浴協会が制定した記念日です。
日付は、「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから決まりました。

この日は、お風呂をコミュニケーションの場として活用し、
親子の対話や家族のふれあいを促すことを目的としています。

また、日本独自の入浴文化──温泉や銭湯など──を大切にしていこうという想いも込められています。

2022年には、一般社団法人・日本記念日協会により正式に認定・登録されました。

ちょこっと豆知識

「お風呂」という言葉の語源は、もともと「室(ムロ)」──
つまり、蒸し風呂を指していたといわれています。

そこから時代とともに、湯をはった湯船に浸かる現在のスタイルに変化しました。

お風呂は、体をあたためるだけでなく、
心をほぐし、人とのつながりを深める大切な場でもあります。

今日のくらしに役立つアイデア

今日は、ふだんのお風呂タイムをちょっと特別なコミュニケーションの時間にしてみませんか?

  • 家族でお風呂に関する思い出話をしてみる
  • 子どもと一緒にお風呂掃除をしてから入浴する
  • 入浴剤を選びながら、今日一日の出来事を話し合う

お湯に包まれながら、自然な笑顔が生まれるかもしれません。

今日、お風呂時間を楽しんでみませんか?

せっかくの「よい風呂の日」。
今日は湯船にゆったり浸かって、
心も体もじんわりほぐす時間を過ごしてみましょう。

あたたかい時間が、家族や自分自身へのやさしさにつながるはずです。

明日は何の日?

明日4月27日は、絆の日、世界生命の日、婦人警官記念日、哲学の日、駅伝誕生の日です。
明日は、人とのつながりをテーマに、心あたたまる小さな発見をお届けします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました