5月6日|振替休日(こどもの日)

06日

◆ 今日はこんな日!

  • 振替休日(こどもの日が日曜のため)
  • ゴムの日(語呂合わせ)
  • コロッケの日

☀今日は「振替休日」。ゴールデンウィークの終盤、少しゆっくり過ごしたい一日です。

◆ 振替休日の由来

振替休日は、祝日が日曜日と重なった場合に、翌日以降の平日を休みにする制度です。これは1973年に「祝日法(国民の祝日に関する法律)」の改正により導入されました。
たとえば、こどもの日(5月5日)が日曜日にあたる年は、次の平日である5月6日が振替休日になります。これは、国民が祝日としてのお休みを公平に受けられるようにするための制度です。

◆ ちょこっと豆知識

振替休日と「国民の休日」は似ているようで実は別のもの。
振替休日は、祝日が日曜に重なったときの代休のようなもので、決まったルールがあります。一方、「国民の休日」は祝日に挟まれた平日が自動的に休みになる制度。たとえば、5月4日が昔は「国民の休日」だったのが、今では「みどりの日」として正式な祝日になっています。

◆ 今日のくらしに役立つ豆知識

お休みの最終日、心と体をちょっと整える日にしてみましょう。

  • ◎ 1日10分の「片づけ時間」
    連休で散らかった場所を少しだけ整えると、気分もリセット。
  • ◎ あえて予定を入れない日
    予定を詰め込まず、“何もしない時間”を楽しむのも休日の贅沢。
  • ◎ 今日だけの「特別メニュー」
    おうちでコロッケ作りや、ちょっといいお茶でリラックスも◎

休み明けを気持ちよく迎える準備をしてみませんか?

◆ 今日、ひと呼吸してみませんか?

何かとバタバタした連休も、今日がひと区切り。
自分のペースを取り戻す、やさしい1日にしましょう。

◆ 明日は何の日?

粉の日、コットンの日、アイスクリームの日
— ちょっと甘いものが似合う日がやってきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました