◆ 今日はこんな日!
- 世界文化多様性デー(国際デー)
- 小学校開校の日
- リンドバーグ翼の日
🌍 世界にはいろんな文化や考え方があります。今日は、その「ちがい」に目を向けてみる一日です。
◆ 世界文化多様性デーの由来
5月21日は、国連が2002年に制定した国際デー「世界文化多様性デー(正式名称:対話と発展のための世界文化多様性デー)」です。
2001年にユネスコが「文化多様性に関する世界宣言」を採択したことに由来し、アフガニスタンで起きたバーミヤン石仏の破壊事件も背景にあります。
文化の違いを理解し、守り、対話を通じて共生を目指す――そんな思いが込められた日です。
◆ ちょこっと豆知識
・「文化多様性」とは、国籍・宗教・言語・生活習慣などの違いを認め合うこと。
・ユネスコは、教育・科学・文化の分野で国際協力を推進する機関です。
・多様性の尊重は、SDGs(持続可能な開発目標)にも深く関係しています。
◆ 今日のくらしに役立つ豆知識
身近な「ちがい」に触れてみよう
- ◎ 異国の料理を楽しむ
その国の文化にふれる第一歩。身近な「食」から始められます。 - ◎ 名前やあいさつに注目する
外国の人の名前やあいさつを知ると、文化への理解が深まります。 - ◎ 映画や本で異文化を体験
ドキュメンタリーや翻訳作品から、他国の考え方に触れてみましょう。
◆ 今日、「ちがうっていいな」と思ってみませんか?
同じじゃなくていい。違うからこそ学べることがあります。
文化や考え方の「ちがい」を受けとめることが、やさしい世界への第一歩になるかもしれません。
◆ 明日は何の日?
5月22日:国際生物多様性の日、ガールスカウトの日
— 命の多様性や、いろんな生き方を見つめる1日に。
コメント