今日はこんな日!
5月1日は、こんな記念日があります。
- メーデー(労働者の日)
- 恋の日
- 鯉の日
今日のピックアップは「メーデー」です!
働くすべての人をたたえる日として、感謝の気持ちを伝えたくなる日ですね。
メーデーの由来
5月1日の「メーデー(May Day)」は、働く人たちの権利と連帯を守る日として世界中で知られています。
起源は、1886年、アメリカ・シカゴで行われた8時間労働を求めて行われたゼネラルストライキに由来します。
この運動は世界中に広まり、5月1日は「働く人たちを応援する日」として定着しました。
ちょこっと豆知識
「メーデー(May Day)」はもともと、ヨーロッパでは「夏の訪れを祝う日」として定着していました。
日本では、1920年に東京・上野公園で初めてメーデー集会が開かれました。
戦後には再び復活し、今では家族で楽しむイベントとしても広がっています!
ちなみに、無線で使われる「メーデー(Mayday!)」とは、同じ発音ですが、意味は全く異なります。こちらは緊急の際の呼びかけです。
今日のくらしに役立つ豆知識
テーマ:働きやすい環境を整えると集中力が上がる理由
整理されたデスク環境は、作業効率が最大20%アップすると言われています。
視界に「不要なモノ」が少ないと、脳が集中しやすく、仕事がスムーズに進みます。
メーデーをきっかけに、デスク周りを整えて快適な作業環境を作るのもおすすめです!
今日、働く環境を少しだけ整えてみませんか?
メーデーを機に、自分の作業環境を少しだけ整えてみましょう!
ほんの少しの手間で、作業がもっと効率よく、快適になるかもしれません。
明日は何の日?
明日5月2日は、緑茶の日、郵便貯金の日、交通広告の日などがあります!
季節が進むこの時期、新しい発見をまた一緒に楽しみましょう!
コメント